隠れ虫歯について
普通の虫歯とはちょっと違う、隠れ虫歯をご存知でしょうか?
虫歯といえば、歯が黒くなって穴が空いてしまう…
そんなイメージだと思いますが、全ての虫歯が黒いわけではありません。
一見白い歯でも、虫歯の一歩手前、隠れ虫歯になっている可能性があります。
歯茎付近の歯の表面で、白くなっている部分はありませんか?
これは隠れ虫歯の特徴で「ホワイトスポット」と呼ばれています。
歯からミネラルが溶け出している状態で、放置していると穴が開くまでの虫歯に発展します。
原因は口内の唾液の分泌が少なくなり、唾液とミネラルのバランスが崩れてしまう事で起こるようです。
間食が多かったり、柔らかい食べ物が多い、食べるスピードが早い方は唾液量が低くなるので要注意です。
ストレスが多かったり、睡眠不足の方も要注意です。
予防するには、唾液の量を増やし、ミネラルが歯に戻りやすい環境を作ることが重要です。
歯ごたえのある食べ物を食べたり、ガム等を噛むことで改善が考えられます。
隠れ虫歯には普段からの生活習慣が密接に関連しています。
歯のケアもさることながら、食生活を見直してみたり、ストレスをためないように、心がけたいものです。