虫歯と口臭の関係
なかなか自分では分かりにくい口臭。
気になったことはありませんか?
口臭には「生理的口臭」と「病的口臭」の2種類あります。
「生理的口臭」は誰にでもある口臭なのでさほど心配する必要はありません。
唾液の分泌が減少してしまうことにより発生するものなので、飲食や歯磨きで解消されます。
心配なのは「病的口臭」です。
これは、その名の通り、90%以上が口内疾患によるもので、虫歯や腐敗した神経が周りを不快にする悪臭を放っているのです。
これを解消するには、まず原因を特定して、歯科医院で治療を受けながら、正しくセルフケアすることが大切です。
歯磨きはもちろんですが、舌苔を除去するケアも効果的です。
歯磨きをしていても口臭が消えない気がする・・・
それは何か病気のサインかもしれません。
気になり始めたら早めに受診してしっかり治療するようにしましょう。