歯垢はなぜ危険?

歯垢はなぜ危険?

歯磨きで最も大切なことは、隅々まで歯垢を除去すること。

ではなぜ歯垢は怖いのでしょうか?

 

そもそも歯垢とは、菌のかたまりなのです。

歯磨きを怠ることで、食べカスや多くの菌が集まって歯垢は増え、さらに菌が増えていきます。

 

この歯垢は、虫歯の原因となることはもちろん、歯周病を引き起こす原因にもなります。

歯周病は、歯茎から血液中に細菌が入り込んでしまうことにより、「糖尿病」や「心筋梗塞」といった命に関わる病気にもつながります。

このことから、歯周病は虫歯よりも恐ろしいと言われているのです!

 

歯周病によって下がってしまった歯茎はなかなか元には戻りません。

さらに、歯垢の中ではどんどん細菌は増殖していきますので、いつの間にか口臭を引き起こし、周囲の人に不快感を与えてしまうことも考えられます。

口臭は歯垢が放出する菌によってガスが発生することが原因なのです。

 

歯磨きによって歯垢を除去することは、虫歯のない歯を保つこと以上に、健康な身体を守ることにも関わります。

丁寧にケアして、歯垢のない清潔な口腔内を保ちましょう。

一覧へ戻る

診療メニュー

  • 一般歯科
  • 歯周病
  • 予防治療
  • インプラント
  • ホワイトニング
  • 審美治療
  • 矯正歯科
  • 義歯(入れ歯)