虫歯になりにくい歯

虫歯になりにくい歯

みなさんの周りにも一人はいるかもしれません。

「歯を磨かなくても虫歯にならない」

「特別なことはしていないのに虫歯になったことがない」

こういった方、確かに一人くらいはいらっしゃいますよね。

羨ましい限りです。

そこで、なぜそういった人が存在するか、という疑問が浮かんできますよね。

これは、ただ単に歯が強いから、というわけではないみたいです。

そもそも虫歯は、虫歯菌(ミュータンス菌)が口内にいないと虫歯になることはありません。

つまり、虫歯になりにくい人は、ミュースタンス菌が他人に比べて明らかに少ないことが挙げられます。

さらに、唾液の殺菌能力が非常に高いということも加味されている可能性があります。

近年では「虫歯は感染症」と言われることもあります。

親子で同じ箸を使わないようにすること、フッ素治療を定期的に行い、虫歯菌を口腔内で増やさないようにすることをオススメしているお医者様もいらっしゃいますね。

虫歯になりにくい人は、生まれつきの歯の強さももちろん影響しているかと思いますが、自分でも対策をすれば虫歯になりにくい歯を手に入れることはできるのです。

虫歯菌の詳細を知っていくことで虫歯予防は誰でも出来ることです。

是非、今から虫歯になりにくい歯を手に入れるために、フッ素成分が含まれている歯磨き粉へと変更してみてはいかがでしょうか。

一覧へ戻る

診療メニュー

  • 一般歯科
  • 歯周病
  • 予防治療
  • インプラント
  • ホワイトニング
  • 審美治療
  • 矯正歯科
  • 義歯(入れ歯)