虫歯の遺伝?
「ご両親に虫歯があるとお子さまにも虫歯ができる」という話をご存知ですか?
このようなことから「虫歯は遺伝するのではないのか?」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか?
結論から言いますと、ご両親からお子さまに虫歯が遺伝するということはありません。
虫歯は、お口の内にミュースタンス菌 (虫歯菌) が存在していないと虫歯にならないのです。
また、赤ちゃんの頃は、お口の内にミュースタンス菌は存在していません。
幼い頃に、ご両親がお子さまと同じ箸を使用することや、ご両親がお口に含んだ食べ物をお子さまに与えることなどの経過を辿り、ご両親が持つ虫歯菌をお子さまに移してしまいます。
こうして、お子さまにも虫歯ができてしまうようになるのです。
お子さまに虫歯菌を移さないためには、口移しを行わない事、お箸をきちんと使い分ける事などの配慮が必要です。
家族みんなが、口腔内を常に清潔に保つよう、意識することができるとより良いですね。
とは言えども、虫歯のなりやすさは遺伝するという説が存在します。
歯の質や唾液が遺伝と関係をしていて、生まれつき歯が弱い人は虫歯になりやすい傾向にあります。
なので、虫歯になりにくい、丈夫な歯を作り、口腔内を清潔に保つ意識を持って生活をしましょう。