口腔年齢

口腔年齢

肌年齢や脳年齢、内臓年齢など、
実際の年齢とは別に、それぞれの肉体のパーツ毎に、
年齢で示す方法があります。

その中に、口腔年齢というものもあります。

つまり、肌や脳、内臓などと同じように、
口の中も歳をとるということなのです。

例えば、口の中がネバネバしたり、
歯茎から血が出たり腫れやすい、
食べ物がよく歯に詰まるなど、
そんな症状がある方は、
口腔年齢が進んでしまっている可能性があるので注意が必要です。

そういったことは、主に歯垢が原因になるので、
汚れを取り除けば、歯の若返りも可能です。

口の中の健康は、体全体の健康とも密接に関わっており、
歯の汚れは、生活習慣に基づくため、
日々のケアが重要になってきます。

歯の並びが綺麗な60代の方の口腔年齢が、
10代と診断されたこともあるそうです。

皆さんも、メンテナンスをしっかりして健康なお口を保ち、
口腔年齢が若くいられるように頑張ってくださいね。

一覧へ戻る

診療メニュー

  • 一般歯科
  • 歯周病
  • 予防治療
  • インプラント
  • ホワイトニング
  • 審美治療
  • 矯正歯科
  • 義歯(入れ歯)