隠れむし歯

隠れむし歯

むし歯と言っても穴が空いて黒くなってしまったような、誰にでも見た目にわかりやすいものばかりではありません。

見た目は白い健康な歯に見えても、実はむし歯一歩手前の状態、「隠れむし歯」になっている可能性があります。

そういった歯は、他の健康な歯よりも白い「ホワイトスポット」と呼ばれる部分があり、ミネラルが溶け出してしまっている状態になっています。

原因として考えられているのは『唾液』です。
唾液が少ないとミネラルのバランスが崩れてしまい、「隠れむし歯」になってしまうのです。

それでは、唾液が少なくなってしまうのは何が原因なのでしょうか?

「早食い」「間食が多い」「やわらかい食べ物が好き」こういった特徴があると、唾液が少なくなると言われています。

また、「ストレス」「睡眠不足」も唾液量が低下しがちなので要注意です。

予防としては上記のような状態を避け、唾液の量を増やし、歯にミネラルが戻りやすい環境を作るのが良いでしょう。

さらに、噛みごたえのある食べ物を選び、よく噛んで食べたり、シュガーレスガムを噛むのも効果的です。

日頃から「隠れむし歯」にならないような習慣を身につけたいものですね。

一覧へ戻る

診療メニュー

  • 一般歯科
  • 歯周病
  • 予防治療
  • インプラント
  • ホワイトニング
  • 審美治療
  • 矯正歯科
  • 義歯(入れ歯)