妊娠中の口腔ケア|母子の健康を守るために

妊娠中の口腔ケア|母子の健康を守るために

妊娠中の皆さん。
産院への通院はもちろんですが、歯科医院への通院もしていますか?

妊娠期間中は、女性の身体にさまざまな変化が現れます。
これらの変化は、口の健康にも大きな影響を及ぼす可能性があります。

妊婦の口の中の状態は、特有のホルモンバランスの変化によって影響を受けることがあります。
例えば、ホルモンの増減によって歯ぐきの腫れや出血が見られる場合があります。
これは妊娠性歯肉炎や歯周病の初期症状として現れることがありますので、早めの診断と適切な治療が非常に重要です。

また、妊娠初期には、つわりによる嘔吐を繰り返すこともあるでしょう。
嘔吐時に口内に残ってしまった胃酸は、歯のエナメル質が弱める原因となり、虫歯の原因になってしまう可能性があります。
そのため、適切な口腔ケアが必須となるのです。

妊娠中でも歯科治療を受けることが推奨されています。
妊婦の方が無理のない姿勢で治療を受けたり、赤ちゃんの安全を最優先に考慮した検査や薬、麻酔を使用することで、安全性を確保しつつ適切な検診や治療を受けることが可能です。

母親の健康状態は、直接的に胎児の健康にも影響を与えることがあるため、口の中の健康は全身の健康と密接に関連しています。
そのため、妊婦の方も定期的な歯科検診を受けることが非常に重要です。
自身の健康だけでなく、赤ちゃんの健康も守るためにも、定期的な歯科受診を怠らないようにしましょう。

一覧へ戻る

診療メニュー

  • 一般歯科
  • 歯周病
  • 予防治療
  • インプラント
  • ホワイトニング
  • 審美治療
  • 矯正歯科
  • 義歯(入れ歯)